2020.09.10 05:52【新型コロナウイルス関連】作業環境を整える!③みなさまこんにちは。赤坂のリハビリ&リラクゼーション からだフィズです。今回は作業環境のチェックポイント4と5について解説します。3(室温・温度)に関してはさらっと書いておくと、・室温:17度〜28度・相対湿度:40%〜70%・気流は0.5m/s以下で直接、継続して当たらないよう...
2020.09.08 05:36肩や首が凝る方に 限定「首・肩スペシャル40」みなさんこんにちは。赤坂のリハビリ&リラクゼーション からだフィズです。今回は、「肩が凝ってくると頭も重くなる」「首の付け根が凝ってつらい」「目が疲れて重たい」「誰か肩甲骨の間おしてくれないかな・・・」そんな方におすすめの、9月と10月限定メニューのお知らせです。
2020.08.20 08:34【新型コロナウイルス関連】作業環境を整える!②みなさまこんにちは。赤坂のリハビリ&リラクゼーション からだフィズです。今日は作業環境のチェックポイントの①と②について書いていきます。①窓・換気設備を設ける・ディスプレイに太陽光が入射する場合は、窓にブラインドやカーテンを設ける②照明・机上は照度300ルクス以上とする換気につい...
2020.08.20 07:02自宅でできる!トレーニング動画を作ろうみなさんこんにちは。赤坂のリハビリ&リラクゼーション からだフィズです。からだフィズでは、ご希望のお客様に自宅でできるトレーニングをお伝えしています。お伝えするトレーニングの数は3~5個とお客様ごとに異なりますが、意外と覚えておくのは難しく、自宅に帰るともう曖昧になってしまったり...
2020.08.14 09:06【新型コロナウイルス関連】作業環境を整える!:快適に作業するためにみなさまこんにちは。赤坂のリハビリ&リラクゼーション からだフィズです。猛暑のなか、いかがお過ごしでしょうか?さて、今回は新型コロナウイルスへの対策として在宅勤務をする方が増えていることから、作業環境について書いていきます。緊急事態宣言が解除されたあとも全面的または部分的に在宅勤...
2020.06.01 14:552周年大変ご無沙汰しております。赤坂のリハビリ&リラクゼーション からだフィズです。 世界中で新型コロナウイルスが猛威を振るう厳しい状況下で、どのようにお客様の健康維持と機能アップのお手伝いができるか、悩ましい日々が続いています。 そうした情勢の中でなんとか2周年を迎えることができたの...
2020.03.02 07:56股関節特化コースで3カ月頑張ると・・・こうなりました!みなさんこんにちは。今回は新コースの股関節特化集中コースのお話です。以前のブログでご紹介したときは、このモニターさまの初回最初と3週間後を比べました。今回は、その後どうなったの?というところをお伝え致します。ちなみに最初の姿勢は、こんな感じでした。
2019.12.28 16:00今年一年ありがとうございました!こんばんは。赤坂のリハビリ&リラクゼーション からだフィズです。28日で本年度の営業を終えました。今年一年、色々な出来事がありましたが、たくさんのお客様との出会いを糧に進むことができました。これも支えてくださったみなさまのおかげです。本当にありがとうございます。新年の営業は1月4...
2019.12.20 07:16股関節特化集中コース モニターさんの様子みなさまこんにちは。赤坂のリハビリ&リラクゼーション からだフィズです。いつか股関節に関してはまとめてお伝えできればいいなと思っていますが、今回はモニターのお客様のご様子をお伝えさせていただきます。ご紹介するのは変形性股関節症と診断された40代の男性です。
2019.12.15 10:47バックテック社で肩こり・腰痛相談イベントに参加してきましたみなさまこんばんは。港区赤坂のリハビリ&リラクゼーション からだフィズです。先日は株式会社バックテックさん主催のエンジニア向け肩こり腰痛相談会に相談員として参加してきました。バックテック(Back Tech)は独自のアプリ「ポケットセラピスト」を通じた利用者さんへの健康情報の提示...
2019.12.12 15:46股関節モニターへのご応募ありがとうございました!港区赤坂のリハビリ&リラクゼーション からだフィズです。もう12月、今年ももうすぐ終わりですね。さて、来年以降開始予定の股関節コースのモニターに多くの方からのお問い合わせ、ご応募ありがとうございました!一番早い方はモニター開始から3ヶ月が経過し、目に見える変化や実感が得られるよう...
2019.10.24 07:53退院後、どう過ごしていますか?:するのはリハビリ?みなさんこんにちは。赤坂のリハビリ&リラクゼーション からだフィズです。病院に入院するというのは、どなたにとっても大きな出来事ですよね。入院中は治療に専念し、治療が終わると退院になります。さて、ここで問題です。退院の日は、からだは何パーセント回復していると思いますか?ここで大切な...