いますぐできる腰痛対策
みなさんこんにちは。夏女のわたくしも嫌になる暑さですが、食欲はばっちりです。みなさんは夏バテしていませんか?
さてさて、今日は先日に続いて腰痛対策第2弾。すぐできますし、自分でできます。むしろ自分にしかできません。
かばんの中身を見直す!
がっかりしましたでしょうか?でも、これはとても大事。ほとんど使わないのにずーっとかばんの中に入っているもの、ありませんか?そして結果的にかばんがものすごい重量になっている方がとても多いのです。
肩掛けかばんや手提げタイプのバッグを利用される方はとても多いと思いますが、重量が重くなると当然ですがからだの左右どちらかに多大な負荷がかかり続けることになります。女性は特に荷物が多くかさばりがちなので、時々かばんの中身を見直して整頓するようにしてくださいね。
男性で、特に営業の方は資料やパソコンやタブレットと重たいものが多いので難しいですが、必要なものだけ入っているか(やたら余剰分が入っていたり違う仕事の資料が入っていないか)をまめにチェックしてくださいね。ちなみに、自分の体が資本ですから、パソコンやタブレットなども徐々に軽いものにかえていくのも大切な対策です。
腰痛対策として書きましたが、これは股関節痛や膝痛など足の痛みがある方も一緒です。
最近はリュックタイプのバッグはいいデザインのものが増えているので、基本的にはリュックタイプをお勧めしています。リュックのほうが荷物の重量が自分のからだの重心に近い位置にありますし、加えて両肩で背負うため力は左右に分散されます。これは腰痛対策になるだけでなく両手がフリーになるという利点もあります。
こんな風に自分でできる対策はいろいろありますので、まずは自分のかばんの中身をチェックしてみてくださいね。
0コメント