すぐできる腰痛対策その2

 みなさんこんにちは。暑さって体力を消耗しますね。みなさん体調は大丈夫ですか?この時期になると甲子園の熱戦が幕を開け、高校球児が眩しいばかりですが、今年は選手も応援団のみなさまも熱中症が心配。無事に、熱い戦いを繰り広げてほしいですね!


 さて、最近つづいている腰痛対策シリーズ。暑さや脱水で疲労しやすくなっているので、外での仕事の方もデスクワークの方も、腰痛には十分注意が必要です。

 今日の話題は主にデスクワークの方向けです。今日の腰痛対策は・・・


 眼鏡やコンタクトレンズを調整する


 またまた、えーって言われそうですが、これはかなり大事。病院勤務時代、尋ねてみると結構な割合の方が度が合っていない眼鏡やコンタクトレンズを装着していらっしゃっていました。そうするとどうなるか、わかりますよね。

そう、姿勢が悪くなる!

 デスク回りの環境に関してはのちのち触れると思いますが、いくらデスク回りをきっちり整えたとしても、しっかり見えていなければどんどんパソコンやスマホに顔が近づいていってしまいます。そのまま前かがみの姿勢が長時間続くと、もちろん腰痛につながってしまうのです。

 健康診断以外ではなかなか視力を測定しませんし、一度コンタクトや眼鏡を作ったらそうそう変えないと思います。そうして、合わないと思いつつも度を変更せずにきている方は、一度自分に合うように変えて、いい姿勢で仕事ができるように整えてくださいね。

 また、目が疲れてきても姿勢は悪くなるので、目の疲労への対策は実はとても重要です。仕事柄デジタル機器の利用が多い方は、こまめに目や首の体操を入れたり、ブルーライトカットの製品を取り入れたりしてみてくださいね。


 ではでは、今週も頑張りましょう!

リハビリとリラクゼーション からだフィズ

からだの変化を年齢のせいにしない あなたのからだに合わせたケアと 運動を指導するトレーニングサロンです