靴は膝や足を守る大事な道具!
みなさまこんにちは。
乃木坂/赤坂のリハビリ&リラクゼーション からだフィズです。
本日の赤坂は雨のち晴れですが、花粉がかなり飛びそうですね。
みなさまは、花粉症大丈夫でしょうか?
さて、本日は「靴」の話題です。
これを書こうと思った理由は、最近なんだか滑りやすいな、と思ったからです。特に雨の日は滑りやすいので、路面を見ながら危ないところは避けて歩いていました。
・鉄板がある箇所
・スーパーやマンションのエントランス(あまり凹凸がない床)
こういうところは濡れるととても滑ります。
だから避けて歩いていたのですが、ふと思いついて靴を裏返してみたんです。
すると・・・
そう、靴底がすり減っていたんです!滑るのは路面のせいだけではなかった・・・!
靴が新しいと思って油断していたのですが、そういえばこの靴でたくさん歩き回ったので、すり減るのは当たり前なんです。でも、購入したのがそれほど昔ではなかったので、すり減るはずがないと思い込んでいたのです。
当然のことですが、使っていれば靴底はすり減るし、やわらかくなって靴の形も崩れてきます。そうすると本来靴が持っている機能も失われていきます。
滑って転倒するのはもちろんのこと、足や膝、腰などを痛める原因にもなります。
ですから、こんな風にときどき靴を裏返してチェックするのもからだを守る大事な手段です。
膝や腰、足の痛みが出やすい方は特に、自分の靴はどんな状態かチェックするようにしてくださいね。
0コメント