体力測定:からだの「今」を知る

みなさまこんにちは。

六本木/乃木坂のリハビリ&リラクゼーション からだフィズです。


先日、体力測定のお手伝いをしてまいりました。

小さいころは学校で体力測定を受けたことがあると思いますが、

大人になってから受けることは稀ですよね。


体力測定といっても、スポーツテストのような激しいものではありません。

柔軟性や敏捷性、バランス能力などを簡単な動きでチェックします。

たとえば、片足立ちが何秒キープできるかでバランス能力が測れます。


たかが片足立ちとあなどるなかれ!


みなさま、最近片足で立つこと、ありますか?

試しにちょっと、片足で何秒立てるかやってみてください。

やってみると意外とできないんです。


大多数の方は自分のからだの動きは、10代~20代の時のイメージで止まっています。

そのイメージで動こうとすると全く動くことができず、愕然としてしまうのです。

これの何がいけないか、というと、仕事中のけがなどにつながるからです。

これぐらい大丈夫、と腕だけで重たいものを引っ張り出したり、

このくらいいける、と無理な体勢で取ろうと手を伸ばしたり、

少しの距離だからとたくさん荷物を持って動いたりすると、

イメージした通りの動きが出来なくて転倒したり、けがをしたりすることになります。


まずは自分のからだの「今」の状態を知るのが第一歩!

元気に生活し、快適に仕事をするには、動けるからだであることが必須です。

体力測定を受けられる機会があればぜひ、受けてみることをおススメします。

チェックしてほしい方はご来店時にスタッフにご相談くださいね!





リハビリとリラクゼーション からだフィズ

からだの変化を年齢のせいにしない あなたのからだに合わせたケアと 運動を指導するトレーニングサロンです